2019年総括 — 小学校入学の年

2019年総括

2019年も残すところ8時間あまりとなりました。備忘録も兼ねて2019年を簡単に振り返っておこうと思います。

保育園卒園

3年間通った保育園を卒園ました(タグ:保育園)。最初は不安もありましたが,年中さんの時にことばやトイレなど急激な成長を見せ(記事),最終的に無事に卒園することができました(記事)。

総合的に見て保育園は本当にスタッフに恵まれていたと思います。小学生になった今から考えると,特別支援学級などではない通常のクラスにも拘らず,現在の小学校よりも息子のことを考えた接し方をしてもらいました。3年間概ね楽しく通えたと思います。

息子本人ではなく私個人のことになりますが,できれば幼児期(保育園卒園まで)に息子と一緒に寝てみたかったです。実はまだ一度も息子と一緒に寝たことがありません。私の部屋は横になれる場所がなく,私自身も椅子に座ったまま寝ることが多いので,残念ながら一緒に寝ることができないんですよね。

小学校入学

小学校生活全般

2019年で最も大きいトピックはやはり小学校入学でしょうか。特別支援学校か特別支援学級で迷いもありましたが,最終的に特別支援学級に決まりました(記事)。なお,小学校入学直前の成長度合いについては以下の記事にまとめてあります。

【小学校準備】特別支援学級入学直前の成長レベル

私は一切学校行事には参加しないことになりましたので,息子の小学校でのようすを一度も見たことはないのですが,保育園の時に比べてトラブルも多いものの,息子本人は今のところ楽しいと感じているようです。因みにすでに同じクラスから2~3人特別支援学校へ転校したそうです。

保育園の運動会を撮影するためにビデオカメラを購入したりもしましたが,めっきり出番が少なくなってしまいました。

SONY FDR-AX55 運動会に向けてビデオカメラを購入!【SONY FDR-AX55】

勉強面

勉強についてはこれまで何度か記事にしている通り,「スマイルゼミ」と「チャレンジタッチ」を受講しています。その他に私がプリントやテストを作ることもあります。

チャレンジタッチとスマイルゼミ チャレンジタッチとスマイルゼミを受講中なので比較してみました!

上の記事で書いた通り,スマイルゼミは私が管理し,チャレンジタッチは妻が管理しています。チャレンジタッチはこどもちゃれんじからの継続で4月から利用しており,当初はスマイルゼミを受講する予定はありませんでした。そのあたりの事情は前述の記事に書きました。スマイルゼミは6月から利用しています。

チャレンジタッチは8月14日を最後にその後は一度も起動していないようです。国語と算数については7月号の途中まで学習しているようですね。英語は手を付けていないようです。ただ泣かせるくらいなら教えて欲しくないという気持ちはあるので,お金は勿体無いですがこのままでいいのかなとは思います。

スマイルゼミについては定期的に学習していますが,私自身が忙しいこともあって思うように時間は取れていません。それでも英語はプレミアムも含めて最新号までほぼすべて,国語は10月号の途中,算数は11月号の途中まで進んでいます。その他には漢字を40個ほど勉強していますね。夏休み中にあまり勉強できなかったのが悔やまれます。

スマイルゼミ勉強回数

6月:10回/7月:4回/8月:4回/9月:9回/10月:6回/11月:8回/12月:6回

現段階での私の印象としては,やや理解力は劣るものの,普通級でも同程度の子はたくさんいるレベルだと思います。12月に入ってからは基礎固めのために私の作ったプリントを優先するようにしています。つい先日はいわゆる筆算を教えました。例えば「16-9」や「13-5」をぱっと暗算することは,今の段階では残念ながらできないのですが,筆算であれば正解を導き出すことができました。

どの教科も練習量が足りません。特別支援学級なので普通級に比べれば進度も学習量も圧倒的に少ないですし,自宅での学習もなかなか時間を取ってあげられません。裏を返せば,今のところは練習量さえ足りていれば普通級でも十分通用するくらいの学力には持っていけるような気はしています。もちろん,今後どんどん難しくなっていきますから,どこかで急激にストップがかかってしまう可能性も無くはないですが。いずれにしても,IQ35と診断された時とは比較にならないほど成長できていると思います。ただ勉強自体はそんなに好きではないようです。

もし学習面で今後も「スマイルゼミ」や「チャレンジタッチ」に付いていける程度であれば,情緒面での訓練や治療がより重要になってくると考えています。これは中学や高校の進路にも大きく関わってきますので,普通級でも何とかなるくらいの学力を維持できると非常に嬉しいですね。

運動面

運動については私は普段見る機会がないので詳しくは分かりません。体幹は若干弱いようで,ふにゃふにゃとなることも少なくありません。

小学校ではプールの授業が特に好きなようでしたので,来年は泳ぎを教えてあげたいです。また,去年くらいから踊るようになりました。水泳とダンスは好きなようなので,習ってみたいか訊ねてみたところ「やりたい」とのことでした。

もっとも息子は3歳の時もそうでしたが(記事),好き勝手やるのが好きなので,教室にきちんと参加できるのかという不安はあります。小学校ではいわゆる鍵盤ハーモニカを演奏しているそうなので,先日,自宅でピアノを教えてあげようとしたのですが,好き勝手に弾いてまったく教えることができませんでした。

2019年総括

ことば

日常生活での簡単な会話はかなりできるようになりました。時々驚くような語彙を披露することもありますが,具体的な出来事を詳しく説明するのは苦手なようです。

そして前回の記事で書いたように,ついに「なぜなぜ期」が到来しました。

ブラックホール・ワームホール・ホワイトホール なぜなぜ期到来!6歳前半はブラックホールブーム

食生活

給食はいつもおかわりしているようで,特別嫌いな食べ物というのはありません。

肉は牛肉,特にビーフステーキが好きとのことです。野菜はピーマン,なす,ほうれんそうあたりが,魚は鮭が好きなようです。ジャンクフードなので食べなくても差し支えないのですが,以前はハンバーガーをあまり食べなかったのですが,今は食べるようになりました。ピクルスも好きなようです。カレー,パスタ,オムライス,うどん,そば,ラーメンなど定番のメニューで嫌いなものはなさそうです。

家ではステーキの頻度が高いようなので,ナイフとフォークも徐々に使えるようになってきました。いつもカップ麺の私にはちょっと羨ましく感じます。

トイレ

外出先の男性用トイレで一人でおしっこをするようになりました。お尻を拭くのはまだ完璧ではありません。

病気・怪我

これまでは毎年それなりの病気や怪我がありましたが(タグ:病気・怪我),今年は少なかったように思います。小学校で怪我をしてくることは度々ありました。

1月12日にお茶の水にある大学病院で検査があったのですが,現地で少しぐずりました。後述の通り体調を崩していたためぐずったようでした。病院の後は国立科学博物館へ行く予定で,博物館内にある「親と子のたんけんひろば コンパス」のチケットも事前購入済みでした。

病院から出ると雪が降ってきて,それを見て少し機嫌を直したようでした。ところが,その後は元気がなく国立科学博物館へ着いてからは寝てしまいました。熱が上がってきたので風邪の可能性が高いですね。風邪で元気がなくぐったりしたようすというのは初めてでした。幼い頃は多少の病気でもけろっとしていることが多いですが,成長するにつれてだんだんつらく感じるようになってきたのだと思います。

すぐに帰宅することになったのですが,息子と妻は車へ向かい,私は以前の記事で紹介したカブトムシとクワガタムシのぬいぐるみを購入しに急いで売店へ向かいました。このぬいぐるみはかなり気に入っており,起きている時は「一緒に見ている」ようにテーブルのタブレットPCの前に置いていますし,寝る時はベッドへ持って行っています。クワガタムシの眼が外れ,修理して使っていたので,予備に同じものを購入するのも目的のひとつだったのですが,残念ながら真冬だからか置いていませんでした。仕方がないので,同じようなぬいぐるみにダイオウグソクムシがあったのでそれをひとつ購入して帰りました。

その後,5月2日に行ったサンシャイン水族館でウミウシの同様のぬいぐるみを購入し,4つとなりました。現在も「カブトムシ」「クワガタムシ」「ダイオウグソクムシ」「ウミウシ」の4種をテーブルやベッドに持ち運んでいます。同じものを毎日,1年以上の長期間に亙り使用する(大切にする)というのは,今のところこれらのぬいぐるみ以外にはないですね。

写真:お気に入りのぬいぐるみ

睡眠

睡眠障害は大きく改善し,7~8時間くらい連続で寝られるようになりました。今年の誕生日にプレゼントした時計「Fitbit Ace 2」(記事)で毎日睡眠時間を計測しています。例えば,本日は9時間10分,昨日は7時間59分,一昨日は6時間48分でした。目標は9時間としていますが,2か月近くで達成できたのは4回だけですね。

記録からも分かりますが,ベッドに入って寝る態勢になれば眠るまではそれほど時間はかからないようです。一方で「もう寝る時間だよ」と積極的に促さなければずっと起きています。一時期は妻が3~5時まで夜更かししていたので一緒にその時間まで起きていました。

目の覚める時間はほぼ一定で,遅くとも9時には起きます。これは例えば5時に寝た場合でも変わらず9時までには起きてしまいます。「眠くなる」というのがほとんどないんですよね。22時までには自然と眠くなってくれると,7時起きで9時間睡眠となるので非常に良いのですが,このあたりはもう少し改善を期待したいです。

2020年の目標

まずは病気や怪我をできる限り少なく,健康に過ごすのが一番の目標ですね。勉強面では引き続き基礎固めを重視して自宅での学習に取り組みたいです。運動については水泳かダンスか,ひょっとしたら何か始める可能性もありますが,とりあえずは泳げるようになるのが目標です。


以上,2019年も本ブログをご覧頂きありがとうございました。それではよいお年を!

冒頭のアイキャッチ写真は4月30日に東京ドームシティにある「宇宙ミュージアムTeNQ」へ行った時のものです。隕石を手で受け止めているところですね。

【追記】2019年の大晦日頃から口笛(音の出し方)について訊かれるようになりました。2020年の目標に口笛を吹けるようになること(音を出せるようになること)を追加したいですね。

関連記事

「生活」の人気記事

この記事も読まれています!