【研究】脳を覆う特殊な免疫細胞の成り立ちと特性を解明 ~認知症や自閉スペクトラム症など脳の病気に関与する新たなプレイヤーの可能性~

本サイトの記事には広告が含まれます。

九州大学などの研究グループによれば,これまで全く研究が進んでいなかった脳境界マクロファージという特殊な免疫細胞の動向を正確に捉え,その成り立ちや細胞特性を解明することに成功し,加えて脳の形成に関わる新たな仕組みを見出したとのことです。

  1. 脳は、単なる神経細胞の塊ではなく、多種多様な細胞によって、その重要な機能が維持されていますが、脳を構成する細胞の種類や特性の全容解明には至っていません。
  2. 本研究では、髄膜などにおける脳境界マクロファージという特殊な免疫細胞の存在を突き止め、その成り立ちや機能的な特性を世界で初めて明らかにしました。
  3. 今後、脳境界マクロファージが担う役割を詳細に解析することで、脳の形成メカニズムや様々な脳疾患の発症メカニズムの解明につながることが期待されます。

本研究では単一細胞解析法やFate-mapping法などの最新研究技術ならびに独自開発した遺伝子改変ツールを駆使し,①実は脳境界マクロファージとミクログリアは同一の前駆細胞から作り出される姉妹細胞であること,また②脳境界マクロファージは脳の中でミクログリアと異なる遺伝子的また機能的特性を獲得すること,さらには③脳境界マクロファージが非常に複雑かつメカニズムを介して脳境界領域に定着し,④胎児から成体に至る幅広いライフステージにおいて脳境界領域に存在し続けることを世界で初めて明らかにしました。

今回の発見は,脳の形成メカニズムに新たな概念を付加するとともに,いまだ完全な理解には至っていない脳の形成・維持メカニズムの解明に向け大きく前進することが期待されます。さらに、認知症や自閉スペクトラム症といった多くの脳関連疾患の発症メカニズムの解明に貢献し,将来的には脳内免疫細胞を標的とした新たな治療法・新薬の開発に役立つことが期待されるとのことです。

以前の記事で話題にしましたが,息子が「からだの不思議ブーム」だった時に「マクロファージ」が一番のお気に入りでしたね。

「トピックス」の人気記事

この記事も読まれています!