英語が好き! 【その3】 — 英語の能力が飛躍的に向上した!

本サイトの記事には広告が含まれます。

あか・あお・きいろ! red・blue・yellow!【その2】」で少し触れましたが,今年の春くらいから英語について大きな変化がありました。

もっとも,気が付いたのが4月くらいという話で,実際にはもう少し前から成長があったのかもしれません。

アルファベットを発音する

2016年の記事「英語が好き! 【その2】 — ひょっとしてアルファベットが分かる?」で,「O J K F C」と発音したので,ひょっとしたらアルファベットが分かっているのかもしれないと書きました。

まもなくしてTシャツ,テレビ,外の看板などに書かれたアルファベットを見て発音するようになりました。やはり「O J K F C」は分かって発音していた可能性が高いです。

アルファベットの歌も好きで,日本でも定番のアノ曲(正式な曲名は分かりませんが有名な歌ですね)もよく口ずさんでいますし,日本ではあまり馴染みのない歌を口ずさむこともあります。

定番の歌は「LMNOP」の部分が早口になるので,その部分は口が追いつかなくて曖昧になったりすることもあります。

発音はいわゆるネイティブスピーカーのそれと変わりがありませんでした。というのも,主に米国のYouTube動画で修得(習得)したようなものなので,発音もそれに倣ったものとなります。ネイティブスピーカーの発音しか聞いたことがなければ,その発音通りに修得していくのは当然ですね。

その後,保育園などでいわゆる日本語のアルファベットの発音などを耳にする機会が増えたようで,残念ながら一部はそれに引っ張られたりするようになってしまいました。

ただ保育園のおそらくリトミックだと思うのですが,その時は外国人の英語の先生が担当するそうで,息子も分かる内容なので前のめりになって参加しているそうです。

また,わざと逆さまにして読んだり(例えば「M」を「W」にして読む),おもちゃ,ねんど,その他の物を組み合わせてアルファベットに見立てて読んだりすることもよくあります。ちょうどこの記事を投稿する少し前に,私のタブレットPC・スマートフォン用のスタンドを2つ組み合わせて「M」の文字を作っていました(スタンドの詳細が気になった方は記事下部を参照ください)。

写真:タブレットPC・スマートフォン用のスタンドを2つ組み合わせて「M」の文字を作る

アルファベットを書く

書くことについても,いつの間にか大文字・小文字ともに書けるようになっていました。

大文字を書けることに気が付いたのが4月頃です。
お風呂の鏡に「A B C…」と書いていったので驚きました。
「ABC書いて」と言ってもなかなか書いてくれず,気が向いた時にしか書かないので,意外と気が付きません。

そこで,お絵描きの「せんせい」用アルファベット数字シートと,お風呂で使えるクレヨンのセットを買いました。
期せずしてお風呂のお絵描きセット(おふろdeキットパスシートセット)のシートにはアルファベットの大文字がデザインされており,書きたい気持ちを誘発することができました。
ただ,それをお手本に書くということはほとんどなく,目に入ったら歌ったり読んだりということが多いです。

また,2016年の段階でアルファベット学習用のアプリを普段使用しているタブレットPCにインストールしてあげたのですが,当時はほとんど興味を示しませんでしたが,春くらいからは自分で積極的に起動して遊ぶこともありました。なお,アプリに関しては別の記事でまとめて紹介したいと思います。

6月まではお風呂に入る際にアルファベットや数字を熱心に書いていました。少なくとも4月の段階ではアルファベットの小文字は分かっていない印象を受けましたが,6月にはすべて書けるようになっていました。

しばらくはお風呂でアルファベットや数字を書くのが楽しかったようで,おふろdeキットパスシートセットがないと「ABCやるの」と催促していましたが,7月に入ると飽きてきてアルファベットも数字もほとんど書かなくなりました。

たまに思い出したように鏡にABCDEFGや12345くらいまで書くことはありますが,以前のようにZまで書いたり,小文字を書いたりということはなくなってしまいました。

おそらく書こうと思えば書けるはずですが,せっかく覚えたことを忘れてしまわないか心配もあります。

数字を読む・書く

数字については3歳頃はサンダーバードなどロケットや戦闘機が発射・発進する際の「5, 4, 3, 2, 1…」を英語で言ったりすることはありましたがその程度でした。

数字についてもYouTubeには数えきれないほど英語の動画があるので,そちらの影響が大きいと思いますが,春頃には1-10については英語の発音,また書くこともできるようになっていました。

こちらもアルファベットと同様にアプリをインストールしてあげたのですが,楽しく遊んでいました。

当初は英語の発音しかできないと思っていたのですが,少なくとも1-10については日本語で言うこともできることが分かりました。

よく「sixteen, sixty…」(私にはそう聞こえる)と歌っているのですが,保育園の先生にはそれが「sexy, sexy…」と聞こえるそうです。

なお,数の概念についてはまったく分かっていないように感じていたのですが,数日前にカブトムシのおもちゃを並べて「いち,に,さん,よん,ご」と発音しているのを目にしました。まだ確証は持てませんが,ひょっとしたら数えているのかもしれません。

英単語も少しは分かる

あか・あお・きいろ! red・blue・yellow!【その2】」でも書きましたが,例えば red, blue, yellow, orange, green, black, pink などの主要な色は理解しているようです。何色か聞けば9割くらいは日本語ではなく英語で返答します。

その他にかたちを表現する単語もよく使います。特に circle と square は自然と出てきます。それ以外にも triangle, pentagon, hexagon, heart, diamond, oval, trapezoid, parallelogram なんかも分かるようです。最後の2つは「台形」と「平行四辺形」ですが,日本語なら小学生でも習う単語ですが,英語となると大学生でも知らない人が多そうです。因みに,版にもよるでしょうが大学受験で定番の『英単語ターゲット1900』にはどちらも掲載されていませんでした。

日本語で理解しているのは,おそらく「まる」「さんかく」「しかく」のみでしょうか。色や数字と同じように英語・日本語どちらでも返答することができます。

その他には「お気に入りの靴?小さくなってきたけど変えたくない!」でも書きましたが,「Non, Non, Non」や「Oh no!」は正しい用法で頻繁に使います。また,「Oh no! why!」も使うことがあります。

「be careful」などその他の言葉も発しているような気はするのですが,回数が少ないので確証は持てません。

いずれにしても,まだまだ実際に息子がどの程度分かるかを判断するのは非常に難しいでので,「気が付いたらできる」というのが続きそうです。それはそれで嬉しい出来事でもありますが。

ところで,この記事を投稿したのは午前1時7分なのですが,息子はまだ寝ないで遊んでいます。なかなかリズムが作れないですね。
【追記 0307】3時頃に寝ました。朝は8時起きなので5時間くらいの睡眠になりますね。
【追記 0817】8時10分,まだ観たことがないムシキングのDVDのおかげでパッと起きました。

スタンドの詳細です。上に掲載した写真左が以下のリンク左の安いほう,写真右がリンク右の高いほうです。個人的には安い旧モデルのほうが作りが良くできていると思います(ロットによる違いがあるかもしれませんが)。

関連記事

「学び」の人気記事

この記事も読まれています!