まさか理科・社会が消えていたなんて!

小学校「生活」

本サイトの記事には広告が含まれます。

小学校(特別支援学級)へ入学して3週間が経過しました。

今のところ大きな問題はなく,楽しく通えているようです。私は参加していないのですが,すでに授業参観もあったようで,まだ1か月も経過していないので驚きました。学校ごとに違うのかもしれませんが,特に新入生は学校でどのようなようすなのか見たい保護者も多いと思いますので,意外と良いのかもしれませんね。

以前から何度か触れていますが,息子は理科に関する内容がかなり好きです。息子は「ふしぎの」と呼んでいますが,Eテレの理科系番組や高校の生物や物理など3歳頃からよく見ています。

特に宇宙は大好きなようで,最近はYouTubeなどで宇宙の動画を見ては,その内容ついてよく質問されます。YouTubeは類似する動画が表示されやすいので,恒星の比較やブラックホールについての動画が多いです。私自身も宇宙は好きで小学生時代は自分で反射式望遠鏡を作ったり,天体写真を撮影したりしていました。将来は天文学者か考古学者になりたいと思っていた時期もありましたね。

入学して3週間が経過しましたので,すでに何回か理科の授業をやったのかな,なんて思っていたのですが,時間割を見て驚きました。理科と社会が見当たりません。今週の時間割では,ざっと見た感じ理科は3年生以上が週1回,社会は5年生以上が週1回となっていました。ひょっとして特別支援学級だからないのかと思ったのですが,念のため調べてみたところそうではないようでした。

小学校学習指導要領(文部科学省)」によれば,1~2年生は理科と社会がなく,そのかわり「生活」という科目があるそうです。私が小学生の頃は1~2年生も「理科」と「社会」がありましたので,これには本当に驚きました。1992年度から変わったそうで,私が中学生の頃にはすでになかったんですねぇ。

確かに時間割を見ると「せいかつ」という科目があります。生活についてはこちらに目標などが記載されていますが,実にもやっとした内容ですね。「身近な自然を観察したり」「動物を飼ったり植物を育てたり」など多少は理科の要素もあるようですが,学校や先生によってかなり内容もばらつきそうな科目に感じました。

息子がどの出版社の教科書を使用しているのかは分かりませんが,学校図書のサイトに詳しい資料がありましたので紹介しておきます。サイズが大きいのでご注意ください。

なお,社会については前述の通り時間割では5年生以上が週1回となっていましたが,単に今週の時間割なのでたまたま3~4年生はなかったのかもしれません。

「小学校」の人気記事

この記事も読まれています!