睡眠障害【その2】 — 理想のサイクルとは?

本サイトの記事には広告が含まれます。

最近の睡眠の状況についてです。5月22日(月曜日)から少し変化がありました。
なお,以前の状況については「眠れない! 【その1】」を参照ください。

これまでは朝なかなか起きられず,眠ったまま保育園まで連れて行き,現地でお菓子などを使って何とか起こすという日が多かったのですが,なぜか突然5月22日から起きられるようになりました。その日以降はほとんど起きて保育園やデイサービスへ行くことができています。

現在は概ね2時半~3時半には寝て,朝8時に起きるというサイクルです。睡眠時間は4時間半~5時間半ととても少ないですが,このサイクルだと保育園でお昼寝もできている日が多いようです。

保育園から帰って静かに動画などを見ていても,なぜか24時頃突然おもちゃのボウリングを始めたり元気に活動することが多く,一通り遊んでなんとか3時前後に寝るという状況です。

稀に23~24時に寝られることもありますが,その場合も朝まで眠れることが多く,以前と比べて長時間睡眠ができるようになりました。

お昼寝ができなかった日は帰宅後早い段階で眠くなってしまうこともあり,20時頃に寝て22~23時までには起きてしまいます。そこから朝まで眠れず遊んでしまうので,保育園やデイサービスへ行く時間になって眠くなってしまいます。そうした場合は休まざるを得ません。

デイサービスは14時までには帰宅するのですが,以前は送迎の車の中で寝てしまい,そのまま帰宅してお昼寝,16時くらいに起きるということが多かったのですが,現在は車で寝ることはほとんどなくなりました。そうするとこれまた20時くらいに寝てしまうことがあるので,リズムが崩れてしまいます。

昨年の1月の記事「腕が上がらない!?」で寝る際に哺乳瓶でミルクを飲んでいる旨を書きましたが,その後,飽きてきたのか飲まなくなりました。

ところが寒くなってきたからでしょうか,11月頃に哺乳瓶のある場所を指差してミルクを欲しがりましたので,再びミルクを飲んで寝るようになりました。今も毎日ではないですが,時間が遅くなった時やスムーズに眠れないときは飲んでいます。週4~5日くらいでしょうか。

因みに,赤ちゃんの頃は「明治 ほほえみ らくらくキューブ」,3歳頃は「明治 ステップ らくらくキューブ」,昨年の11月からは「森永 こどもの足りないを応援する バニラ&ミルク」を飲んでいます。こちらは「イチゴ&ミルク」もあるそうです。3歳以降は食事もできますので,栄養の補助というよりは眠りやすくするために飲んでいますので,規定の半分以下の濃度で作っています。

先日,6月16日はお昼寝ができず19時半に寝てしまいました。いつもであれば22~23時には起きて,そのまま朝8時頃まで活動して保育園などに行けなくなるというパターンなのですが,この日は朝6時頃まで眠ることができました。22時より前から翌朝まで眠れたのは初めてのことでした。

4歳児ですと一般的に10~12時間くらいの睡眠時間が理想なのでしょうか。そうすると20時に寝て7時前後に起きるというリズムが最適だと思いますが,今のところは睡眠時間が短くても本人が眠れるサイクルをできるだけ維持することが肝要かな,と考えています。また睡眠時間についても1日のトータルでそれなりに(例えば8時間前後)確保できていれば良しとすることにしています。

今後も睡眠については試行錯誤が続きそうです。

【追記】
この記事を投稿したのは6月19日の0時1分ですが,ほぼ時間を同じくして息子は眠ることができたようです。昨日は朝6時頃から起きていてお昼寝もしていないので,早めに寝られたのでしょう。

今の息子にとっての理想のサイクルは,24時に寝て7時半に起床,お昼寝は保育園で1時間前後,トータル8~9時間くらいの睡眠といった感じでしょうか。これを毎日続けるのは至難の業ですが。

「生活」の人気記事

この記事も読まれています!