【研究】未熟児の自閉症発症を低減できる可能性 — オキシトシンを小腸で吸収する仕組みを発見

本サイトの記事には広告が含まれます。

金沢大学などの研究グループによれば,オキシトシンを小腸で吸収する仕組みを解明し,母乳(ミルク)からのオキシトシンの補給が,未熟児の社会性(社会脳)の発達に役立つ可能性があることを見出したとのことです。

本研究グループは,Receptor for Advanced Glycation Products (RAGE)という分子が小腸の絨毛上皮細胞にあり,それがオキシトシンを腸管側から体内側へ輸送し,オキシトシンを吸収することを明らかにしました。今回の研究結果は,RAGEがオキシトシンを輸送することから,オキシトシンを薬や栄養物として口腔投与(飲み薬)できることを示しています。また,粉ミルクにオキシトシンを添加し摂取することでも,未熟児の発育の社会性低下および自閉スペクトラム症発症を低減できる可能性も示唆しています。

オキシトシンは人が他人のこころを推し量り、交流してゆくのに必要なペプチドホルモンとされ,それを司る社会脳の発達には欠かせないと考えられています。

自閉症のリスクが高いとされる未熟児に母乳やミルクでオキシトシンを与えることで,発症の低減につながるのではないか,ということです。なお,自閉症とオキシトシンに関するトピックについては以下の記事でも触れています。

これまで点鼻薬でオキシトシンを取り込むという研究はありましたが,小腸で吸収する仕組みが解明されたことで,より服用しやすい内服薬という形態での治療薬の開発が期待されるとのことです。

「トピックス」の人気記事

この記事も読まれています!