【研究】自閉症原因は胎児の時から?

本サイトの記事には広告が含まれます。

神戸大学などの研究チームによれば,特発性自閉症(原因の特定できない自閉症)の原因が胎児の時の造血系細胞のエピジェネティックな異常であり,その結果が脳や腸に見られる免疫異常であることを明らかにしたとのことです。

自閉症(自閉スペクトラム症)は患者数が急増しているにもかかわらず,未解明な部分の多い発達神経症です。免疫異常は現在においては,さまざまな疾患の原因と考えられていますが,自閉症の発症においても重要な役割を果たしています。

脳内炎症や末梢免疫系の障害は自閉症患者において頻繁に観察され,さらに免疫異常は腸内細菌叢の異常を併発し,これも脳腸軸を介して発症に関与していると考えられています。しかし,これらの免疫異常の背後にある本質的なメカニズムはまだ解明されていません。

本研究グループは,自閉症発症における免疫障害の重要な発達段階と免疫系の広範な関与を考慮し,共通の病因が広範な免疫調節不全の根底にあり,異なるタイプの前駆細胞にあると仮定しました。

免疫細胞のもとになる血球系細胞に注目し,さらに胎児の時の造血に関わる卵黄嚢(YS)と大動脈-生殖腺-中腎(AGM)に焦点をあてて解析を行ないました。これらの結果は脳内炎症と末梢免疫系の異常の共通の祖先を探すことになります。

研究のポイント
  • 自閉症モデル動物であるBTBRマウスにおいて、AGM血球系細胞の一細胞RNA-seq解析により、免疫異常の病因としてHDAC1を同定した。
  • 卵黄嚢血球系細胞の一細胞RNA-seq解析により、ミクログリア発達異常の病因として同じくHDAC1を同定した。
  • 胎児期にHDAC活性を調節することにより、BTBRマウスの脳内炎症と免疫調節不全を改善した。
  • 腸内環境、特に免疫系の変化がBTBRマウスの腸内細菌叢の異常をもたらすことを明らかにした。

本研究の成果は,自閉症における全身性免疫異常という長年の謎を明らかにしただけでなく,環境リスク要因の異なる自閉症モデルに共通する病因としてエピジェネティックな障害が果たす役割を示唆するものです。さらに将来的に自閉症の精密医療や個別化医療を発展させるためには,発症メカニズムに応じた自閉症のサブタイプ分類が必要であり,自閉症治療の新たな道を切り開く重要な第一歩となることが期待されます。

「トピックス」の人気記事

この記事も読まれています!