【研究】世界初!自閉スペクトラム症の言語発達に関わる脳の特徴を可視化 — 言語発達の遅れに関連する脳機能について新たな知見

本サイトの記事には広告が含まれます。

金沢大学らの研究グループによれば,産学官連携のプロジェクトで開発した「幼児用脳磁計」を活用し,言語発達に遅れのある3~5歳の自閉スペクトラム症児の特異的な脳活動を可視化することに成功したそうです。

今回,3歳から5歳の自閉スペクトラム症児47名,健常児46名を対象に平坦な言い方の「ね」と,呼びかける言い方の「ねぇ」の2種類の声を聞いてもらい,声の変化によって起こる脳活動を調べたところ,自閉スペクトラム症児が,微妙な言葉のニュアンスの違いをうまく識別できていないのは,脳の聴覚野の反応が乏しいためであることが証明されました。

呼びかける際の「ね」と「ねぇ」の違いなんてほとんど気にならないレベルだと思ってしまいますが,脳では明確に反応が異なるということらしいです。

いずれにしても健常児,言語発達に遅れのない自閉症児,言語発達に遅れるある自閉症児で脳活動に明確な違いが見られるということは,今後いろいろな研究に活かせるかもしれないですね。

「トピックス」の人気記事

この記事も読まれています!